2010年10月

ヨーロッパのエネルギー問題専門家のマイケル・シュナイダーさん講演会開催(参院会館)

2010年10月13日

長崎原水禁/「米臨界前核実験」抗議文・要請文(PDF)

2010年10月13日

(more…)

北朝鮮の宋日昊(ソン・イルホ)大使―「自民党時代の踏襲で認められない」

2010年10月12日

北朝鮮の宋日昊(ソン・イルホ)朝日国交正常化交渉担当大使が、1日の菅直人首相の臨時国会での所信表明で「核とミサイル、拉致の包括的解決」を北朝鮮政策として打ち出したことを「自民党時代の踏襲で認められない」と共同通信記者に語る。
 

拡大国防相会議がハノイで開催される。

2010年10月12日

 東南アジア諸国連合(ASEAN)10ヵ国と日、中、韓、米、ロなど域外8ヵ国による拡大国防相会議がハノイで開催される。ゲーツ米国防長官が「実力行使なしで、外交を通じて国際法に沿って解決されるべきと発言。
 

フランスの年金改革法案反対で労働組合員、大学生、高校生ら350万人が全国でデモ。各地でストライキも。

2010年10月12日

米・オバマ政権初となる、臨界前核実験を9月にネバダで行っていたことが明らかに。日本政府は抗議せず。

2010年10月12日

報告 生物多様性を守れ!市民が名古屋でイベントやパレード

2010年10月11日

(more…)

北朝鮮の人間中心の主体(チュチェ)思想の体系化を進め、97年2月に韓国に亡命した黄長燁(ファン・ジャンヨブ)元北朝鮮労働党書記が自宅で死去。

2010年10月10日

北朝鮮の朝鮮労働党創建65周年で平壌・金日成広場で軍事パレード開催。金正日総書記と後継者の金正恩党中央軍事委員会副委員長がひな壇に登場。

2010年10月10日

TOPに戻る