2014年分科会報告原水禁大会

広島大会第3分科会 核拡散とプルトニウム利用政策

2014年08月12日

 広島大会第3分科会
 平和と核軍縮1─核拡散とプルトニウム利用政策~NPT再検討会議に向けて

広島第3分科会.JPG

 最初に長崎大学核兵器廃絶研究センターの鈴木達冶郎教授から「プルトニウム利用と核不拡散問題 日本の核燃料サイクル政策は変われるか」と題してお話をいただいた。
 日本はプルサーマル計画、核燃料サイクル計画に固執しており、使用済み核燃料も資源として扱われている。そして、プルトニウムは増え続けている。使用済み核燃料を廃棄物として扱う考え方の転換と法的な整備が必要である。
  海外ゲストのジェイムス・アクトンさんからは、国際的な視点から日本の核燃料サイクル計画などがどのように見られているかということと、アメリカの使用済み核燃料の状況についてのお話をいただいた。
 アメリカでは、使用済み核燃料はゴミとして扱われていて、充分な冷却期間の後、ガラス固化体などの乾式処分をした上で、最終的には地層処分などの処理を行う計画となっている。
 田窪雅文さんからは、二人の話の補足と、日本の核燃料の再処理について話をいただいた。
 三赤舎からは、「アメリカで兵器級プルトニウムwpMOX燃料に加工・使用するという話があるが進んでいるのか」という質問や、「NPT再検討会議に向けて、プルトニウムや核燃料のもたらす影響を強く発信すべき」などの意見があった。
 最後に、使用済み核燃料の現状を伝えることや、核不拡散の署名運動などを進めることを確信しました。
                                                      (報告=自治労・小山芳彦)
 

TOPに戻る