2011年
- 2011年04月09日
- 関西広域連合が関西電力に定期協議要請。
- 2011年04月08日
- 使用済み燃料プールの冷却機能喪失―最長1時間21分、東通、女川で。
- 2011年04月07日
- 宮城県で震度6強の地震。
- 2011年04月06日
- 福島第1原発1号機格納容器内で水素爆発防止のため、窒素ガス注入作業開始。
- 2011年04月05日
- 菅内閣が魚介類の放射性ヨウ素の基準を野菜と同じ1キロ当たり2000ベクレルと決める。
- 2011年04月05日
- 第2との安全設計上の違いが原因―福島第1原発の電源喪失。
- 2011年04月05日
- 東京電力が高濃度汚染水1万1千500トンを海に放出すると発表。
- 2011年04月05日
- 原子力委員会の近藤駿介委員長が「原子力大綱」の策定を中断と語る。
- 2011年04月04日
- オバマ米大統領が再選目指して出馬することを正式表明。
- 2011年04月04日
- 韓国、竹島付近に「総合海洋科学基地」を建設へ。
- 2011年04月02日
- 福島原発から高濃度汚染水が海に流出。
- 2011年04月01日
- 東京電力が福島第1原発で耐震設計を上回る揺れを観測していたと発表。
- 2011年04月01日
- アフガンでデモ参加者が暴徒化、死者14人。
- 2011年03月31日
- 仏のサルコジ大統領が来日し菅首相と会談し原発事故を支援と語る。