新着情報
平和フォーラムは5月3日に、東京都千代田区の日本教育会館で、「施行64周年憲法記念日集会」を開催しました。集会の第1部はシンポジウムで、「安全に生きる権利」をテーマに議論を行いました。コーディネーターは江橋崇さん(平和フォーラム代表・法政大学教授)で、パネリストは石丸小四郎さん(福島県双葉地区原発反対同盟代表)、満田夏花さん(国際NGO FoE Japan)、山浦康明さん(日本消費者連盟事務局長)の3人です。東日本大震災や福島第1原発の事故の直後であることから、各パネリストの発言は、憲法の定める生存権の視点から震災の問題を捉え返すものとなりました。 シンポジウム終了後、石丸小四郎さ
5月2日、原水禁国民会議は、原子力資料情報室、双葉地方反原発同盟、反原子力茨城共同行動、原発はごめんだ!ヒロシマ市民の会、ヒバク反対キャンペーンとともに、要請書を政府へ提出しました。特に文部科学省においては、現在問題になっている子どもの年20ミリシーベルトの高線量被曝を容認する「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」の基準(屋外で3.8マイクロシーベルト毎時)を撤回するよう求め、さらに福島の学校などに放射線測定器の配備を早急に行うこと、学校現場での放射線の観測強化などを申し入れました。 要 請 書内閣総理大臣 菅 直人 様厚
●緊急対談…福島原発は今どうなっているのか どんな技術も原子力「安全神話」の裏付けにはならない 後藤政志さん 西尾漠さん ●懸念される原発事故による放射能の影響 被災地・宮城と福島を訪問して ●これが本当に一時中断と言えるのか 上関原発準備工事の再開とその後の経過 原水爆禁止山口県民会議 事務局長 大久保 弘史 ●新たなヒバクシャを生みだしている福島原発事故 被曝労災の認定疾病の抜本的拡大を ヒバク反対キャンペーン 建部 暹 ◎緊急対談…福島原発は今どうなっているのか どんな技術も原子力「安全神話」の裏付けにはならない 3月11日に発生した東日本大